名古屋鉄道は、三河地方の酒蔵を旅する「美味し 三河の酒紀行」を実施すると発表しました。
これは名鉄沿線にある3つの酒蔵を訪ねるイベントで、以下の場所・期日で実施されます。
特に2月18日は「尊皇」でおなじみの山崎合資さん(西尾市西幡豆町)で開催されます。
2/4(土) 丸石醸造(岡崎市・東岡崎駅)
2/18(土) 山崎合資(西尾市・西幡豆駅)
3/4(日) 福井酒造(豊橋市・豊橋鉄道渥美線 南栄駅)
参加方法は、電車に乗ってイベントが行われる酒蔵の最寄り駅に行き、配布される散策地図にスタンプを押印し、徒歩で酒蔵に行きます。酒蔵では酒の試飲や酒蔵見学などができます。
いづれも、予約不要で参加無料です。
更に2回参加すると抽選で各酒蔵の銘酒が当たるプレゼントにも応募できます。
詳しい参加方法などは、駅で配布されている専用パンフレットをご覧ください。
なお、飲酒を伴うイベントのため、お車での来場はお止めください。
必ず電車でお出かけください。
参加方法のお問合わせは、
名鉄東部支配人室 TEL 0564-22-5210(月~金 10:00~17:00)
名古屋鉄道ホームページもご覧ください。
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1217641_1244.html
予約宿名人
これは名鉄沿線にある3つの酒蔵を訪ねるイベントで、以下の場所・期日で実施されます。
特に2月18日は「尊皇」でおなじみの山崎合資さん(西尾市西幡豆町)で開催されます。
2/4(土) 丸石醸造(岡崎市・東岡崎駅)
2/18(土) 山崎合資(西尾市・西幡豆駅)
3/4(日) 福井酒造(豊橋市・豊橋鉄道渥美線 南栄駅)
参加方法は、電車に乗ってイベントが行われる酒蔵の最寄り駅に行き、配布される散策地図にスタンプを押印し、徒歩で酒蔵に行きます。酒蔵では酒の試飲や酒蔵見学などができます。
いづれも、予約不要で参加無料です。
更に2回参加すると抽選で各酒蔵の銘酒が当たるプレゼントにも応募できます。
詳しい参加方法などは、駅で配布されている専用パンフレットをご覧ください。
なお、飲酒を伴うイベントのため、お車での来場はお止めください。
必ず電車でお出かけください。
参加方法のお問合わせは、
名鉄東部支配人室 TEL 0564-22-5210(月~金 10:00~17:00)
名古屋鉄道ホームページもご覧ください。
http://www.meitetsu.co.jp/osusume/shohin/1217641_1244.html
スポンサーサイト